top of page

レッスン

4歳の子供からご高齢の方までレッスンしているが、私が皆さんに共通して口うるさく言うのは 「綺麗な音で弾きましょう」だ。 指で押して音を出すピアノ。 当然強く押すと大きい音が出て、弱く押すと小さな音が出る。 それだけのこと? それが、全然そうではない。 「音」は、おしゃべりする「声」や「話し方」と同じで、「大きい」「小さい」だけではないのだ。 大きな音が必要なら「綺麗な大きな音」で弾いてほしい。 逆に弱い音のときは、弱いだけではなく「綺麗で、かつよく響く綺麗な弱い音」で弾いてほしい。 なんだかこう書くと難しそうだが、全然難しくない。 「綺麗に弾こう」と「思う」だけでいい。 全然変わる。 「正確にきちんと弾こう」 と思うことに一生懸命なのを、 「音も綺麗に弾こう!」 と思って、自分の音を聞きながら弾けばいい。 おしゃべりしてるのと同じなのだから。


 
 
 

Comentarios


bottom of page